おしらせ

日本地球惑星科学連合2023年大会に参加しました

翻訳: EN

2023年05月21日–26日の期間において幕張メッセで開催された,日本地球惑星科学連合大会(JpGU)に現地参加しました.22日には"Seismological Advances in the Ocean"のセッションで招待講演をさせていただきました.“Heterogeneous seismic structure at Hyuga-nada from receiver-side Green’s functions"というタイトルで,博士論文の一部をお話ししました.現地もほぼ満席,オンラインでも100名程度の方にお聞きいただき,また久々の英語口頭発表でしたので,大変有意義な経験となりました.また多くの研究者や学生さんと対面交流できました.当時の活気ある学会が帰ってきたと思うと感慨深いです.

博士の学位を取得しました

翻訳: EN

2023年03月23日付けで,「京都大学博士(理学)」の学位を取得しました. 博士論文のタイトルは「近地深発地震波形記録を含む広義レシーバ関数が示す南海トラフ沈み込み帯の陸域並びに海域下の不均質構造」です.

SF地震学研究集会@台湾に参加しました

翻訳: EN

2023年03月中旬に,台湾・台南市の國立成功大学にてSF地震学研究集会@台湾が開催されました. 13日,14日の研究集会と15日–17日の巡検にフル参加し, “Impedance contrast in the Nankai subduction zone” という題目でポスター発表を行いました.

SF地震学A03班ミニ研究会@別府に参加しました

「南海トラフ沈み込み帯のインピーダンスコントラストとスロー地震」

翻訳: EN
2023年2月9-11日に別府市で行われたSlow-to-Fast地震学A03班ミニ研究会に参加しました. 構造地質学,地球化学,測地学,沈み込み帯テクトニクス,観測地震学などの観点から 幅広い発表が行われ,活発な議論が繰り広げられていました. 私は「南海トラフ沈み込み帯のインピーダンスコントラストとスロー地震」というタイトルで発表しました. 沈み込み帯の不均質構造とスロー地震活動との空間関係について議論させていただきました. 関係者の皆さま,ありがとうございました.

研究成果リスト等の作成

翻訳: EN
研究成果リスト を作成しました. 経歴 を作成しました. リンク集 を作成しました.

博士論文公聴会を終えました

「近地深発地震波形記録を含む広義レシーバ関数が示す南海トラフ沈み込み帯の陸域並びに海域下の不均質構造」

翻訳: EN
2023年01月16日に私の博士論文公聴会が開かれました. 発表タイトルは, 「近地深発地震波形記録を含む広義レシーバ関数が示す南海トラフ沈み込み帯の陸域並びに海域下の不均質構造」 です. 発表自体楽しんで出来ました.調査委員会の先生方を含め,研究を支えて頂いた皆さまに感謝いたします.